日本語教室(にほんごきょうしつ)– category –
-
【日本語教室】特別回!防災の授業
11月16日(木)の日本語教室は、防災の授業を行いました。 今回は主に台風と地震の対策について学びました。 ハザードマップを見ながら自分の家が浸水被害に遭いやすいかどうかを確認しました。 また自分の居住地区の避難場所を確認しました。 -
【日本語教室】食感を表すオノマトペ
12月7日(木)は2023年、年内最後の授業でした! 最後を締めくくるにふさわしいお菓子パーティー兼、食べ物の食感を表すときに使えるオノマトペをみんなで学びました。 -
【日本語教室】日本語教室初開催in倉岳
2024年3月、2日間にわたり倉岳でミャンマーの学習者さん28名と日本人9名で日本語教室を開催しました! みなさん初めての参加でしたので、まずは「日本語教室」の説明から。 つぎに「自己紹介」をみんなの前で発表しました。 皆さん少し緊張しながらも楽し... -
【日本語教室】防災の授業に向けての予習会
11月9日(木)の日本語教室は、翌週に控えている防災の授業に向けて予習を行いました。 -
【日本語教室】なぞなぞに挑戦!
2024年9月26日(木) ここらすにて 今日はなぞなぞに挑戦しました! 三つのヒントを出して〇 〇 ○ な~んだ?と聞いていきます。 なぞなぞスタート!! ★やわらかい 黄色い(緑もあるよ) 果物 な~んだ? それはバナナかな?と思った人が多かったよ... -
【日本語教室】あいうえお作文
2024年9月19日(木)ここらすにて 今日はあ・い・う・え・おを使って作文を作ってみよう~に挑戦しました! あいうえお(以後~かきくけこ さしすせそ・・・)を頭文字にして ひとつの文章を作っていきます。 あかい いろの うわぎを えらんで お 次はカ... -
【日本語教室】11月の日本語教室スタートしました!
11月の日本語教室が始まりました! 新しい学習者さんやボランティアさんも加わり、たくさんの方にご参加いただきました。 今回は初級・中級・上級に分かれ、それぞれ違うトピックで授業を行いました。 初級は11月16日に控えている防災の授業に向けて、単語... -
【日本語教室】忘年会で使える日本語
11月30日(木)の日本語教室は、もうすぐ忘年会シーズンに入るということで、忘年会で使う日本語を学びました。 各国の年末のイベントや乾杯の仕方をみんなで紹介しました。 乾杯、KP、チアーズ、カンペイ、コンべ、サルーテ、、、 いろんな国の乾杯を知るこ... -
【日本語教室】消防署での特別授業!
9月最後の日本語教室は特別回! 消防署で消火と緊急通報の練習を行いました。 9月は天草に来てまだ間もない学習者さんがたくさん来られ、新しい場所での生活に不安を抱いているのではないかと思います。そんな中、とても良いタイミングで実生活につながる... -
【日本語教室】消防署での特別授業に向けた予習会!
9月21日(木)の日本語教室は、翌週の消防署での特別授業に向けて予習会をしました。 今回は初級・中級・上級に分かれ、それぞれのレベルに応じた授業内容にしました。 初級・中級では消防や救急に関する単語を学び、それを使って緊急通報時の会話を練習しま...