日本語教室(にほんごきょうしつ)– category –
-
【日本語教室】2025年3月13日(木)~オノマトペって知ってる?
今日もたくさんの日本語教室への参加がありました。インドネシアのお友達3人も新しく参加してくれました。 今日のテーマは~オノマトペ~「オノマトペ」って知っていますか?音や声、動作などを音声化して示す方法のことで擬音語、擬声語、擬態語の3種類が... -
【日本語教室】2025年3月6日(木) ~俳句に挑戦!~
今日のテーマは”俳句” 俳句とは、日本の伝統的な詩の形式です。5・7・5の17音から成り立っています。自然や季節、日常の出来事などを簡単に表現することができます。俳句には「季語」と呼ばれる季節に関係する言葉が使われることが多いです。 では、そ... -
【日本語教室】2025年2月27日(木)~おひなまつり~
今日は英語に興味をもってくれた中学生のボランティアさんや、新しくインドネシアやミャンマーからの学習さんの参加がありました。 ♪あかりをつけましょ~ぼんぼりに・・もうすぐ3月3日おひなまつりです。おひなまつりは日本だけのお祭りのようですね。お... -
【日本語教室】2025年1月30日(木) ~節分について~
早いもので、あっという間に1月も終わろうとしています。今日は、まもなくやってくる“節分”について学びました。2月のイベント事では“バレンタインデー”の方が知っている人も多いようで“節分”はあまり外国でも知られていないようです。まずは、日本語初級... -
【日本語教室】2025年1月23日(木) ~災害時の準備について~
今日は「災害時の準備について」みんなで学習しました。ナントNHKからの取材も入り、ちょっとカメラを気にしながらにはなりましたが今回もたくさんの参加がありました。 3~4人のグループに別れまずは「災害」について、身近でどのような災害があります... -
【日本語教室】 2025年1月16日(木) ~スポーツを表現してみよう~
今日はたくさんの学習者さんの参加がありました。今日のテーマは「スポーツ」について体や言葉を使って表現してみました。 まずは3人ずつに分かれてスポーツの動作をジェスチャーで表現します。動詞の言葉は・・・~うで言うことが多いですね打つーぅ 投... -
【日本語教室】2025年1月9日(木) ~年末年始どう過ごしていましたか?~
奇数月の毎週木曜の夜に開催しております日本語教室! 今年最初の様子をお知らせします。 今回は、ミャンマーとインドネシア出身の二人が初参加してくれました。 二人とも天草の企業や施設で働いていて、他の参加者(学習者)さんも 天草市役所や市内の小... -
【日本語教室】 2024年12月5日(木) ~日本の風習 年末年始のご挨拶~
早いものでもう12月!今年最後の日本語教室となりました。写真を撮り忘れてしまいましたが、ここらすでは今年も素敵なイルミネーションが飾られていました。 さて、今回のテーマは「年末年始のご挨拶」 日本では、年末にご挨拶をしたり、年始に合わせて年... -
【日本語教室】~いろんな調理道具や材料を使って、料理の作り方を紹介~2024年11月28日(木)
料理をする時にはいろんな道具を使って作りますね。鍋・フライパン・しゃもじ・菜箸・炊飯器・レンジ・トースター・ボール・ざる・ハンドミキサー・・また料理をする手順も、焼く・煮る・混ぜる・泡立てる・炒める・揚げる・・・他にも調味料を使って味付... -
【日本語教室】~あなたは何派?~2024年11月21日(木)
天草市複合施設ここらすにて あなたは何派?と聞かれることはありませんか?犬派 ー ネコ派アニメ派 ー 漫画派醤油派 ー ソース派硬派 ー 軟派 外国人の皆さんもいろんな派に分かれるようでその理由について語ってもらいました。...