イベント(いべんと)– category –
-
【日本語教室】日本の警察について、警察官から学ぼう!
今日の日本語教室は特別会! 日本の警察システムについて、現役の警察官から実際に教えてもらいます! 今日は天草警察署から6名の警察官が来てくれました。 制服にもたくさんの種類があります。 日本の警察制度を詳しく教えてもらった後は交通ルールについ... -
国立公園ガイド育成講座を行いました
「熊本県雲仙天草国立公園(天草地域)におけるガイド育成、魅力発信等事業」における、ガイド育成講座を、11月19日、20日、12月3日、4日、11日、18日の計6日に渡って行いました。初心者と経験者クラスに分かれて座学を各2日、実地研修では選択で「苓北・... -
やさしい日本語講座@天草広域連合消防本部
11月12日(土)、13日(日)の二日間にわたって、天草広域連合消防本部にて「やさしい日本語講座」を開講いたしました。 たくさんの署員の方にご参加いただきました! ここ天草内で、外国人が怪我をしたり、事故に遭ったり、火事に遭遇したり・・・はたま... -
出動!沿岸警備隊
私たちワールドフレンズ天草は、外国人に関わる様々な団体と協力しています。企業や学校だけでなく、警察や消防なども関わることがたくさんあります。 そんな中、今日は天草警察署内にある沿岸警備協力会へボランティアに行ってきました! ご協力をお願い... -
熊本県雲仙天草国立公園(天草地域)におけるガイド育成、魅力発信等事業 ガイド育成事業
受講生募集!! 応募期間:10月1日(土)〜11月12日(土) 募集要項 2回の座学講座と1回の実地研修の全3回の講座です。各分野の講師から、ガイドの基本やガイディングのポイント、安全管理、天草の国立公園や地域の魅力について学ぶことができます... -
くらしの日本語「ごみの出し方」@牛深
本日は牛深地区で「ごみの出し方」講座をやってきました! 実は熊本県天草市は非常に広く、東京23区がすっぽり入ってしまうほどの面積です。 だから、隔月で行っている日本語教室も、在住外国人の方々から「行きたくても遠くて行けない」という声がちら... -
「やさしい日本語」研修
みなさん、「やさしい日本語」って知っていますか? もし近くに日本に来たばかりの外国人の方いたら、次の質問をしてみてください。 「お手元の用紙に氏名を記入してください」 私たちにとっては普通の「丁寧な日本語」というイメージですが、実は、日本語... -
天草つんのでフェスタ 2022/2/12(土)開催!!
2月12日土曜日のスピーチを行います!! 会場です) 詳細はこちらから↓↓https://www.city.amakusa.kumamoto.jp/kiji0038994/index.html
12