ブログ
-
【休眠預金事業】事業完了に向けて!プレ報告会
私たちが現在助成を受けている事業では、これまで定期的に実行団体が集まっての報告をしてきました。 その事業は一年契約のものなので、もうすぐ終了します。 これまでさまざまな困難にぶつかるたびに助言をいただいたり、同じ事業で頑張っている他の事業... -
【日本語教室】日本の警察について、警察官から学ぼう!
今日の日本語教室は特別会! 日本の警察システムについて、現役の警察官から実際に教えてもらいます! 今日は天草警察署から6名の警察官が来てくれました。 制服にもたくさんの種類があります。 日本の警察制度を詳しく教えてもらった後は交通ルールについ... -
【カフェ会議】初めてのリモート&移動しながら・・・
毎週月曜日はカフェ会議の日。 今日は当団体の会長と副会長が所用で熊本市内へ行っていたので、帰りの車の中からリモートで繋いでのミーティングとなりました。 決めたルーティーンを崩すことなく続けることに意義がある!と信じて、カフェオープンのその... -
【日本語教室】次回に向けて!!
日本語教室ではときどき特別会を開いています。 2022年度は市役所の方からゴミの分別について教えてもらったり、消防署に赴いて緊急通報や救命救急について教えてもらったり、教室内では分からないことを実際に携わっている人たちから教えていただいていま... -
【カフェ会議】今日の料理教室
無事に食品衛生管理者に合格したので、メニュー開発にはますます力が入ります! 今日はクロワッサンの成形をたくさん練習しました。商品の形を揃えて提供することはとても大切なことです。 分かっているけど…形を揃えるのって難しい… そしてメインはタンド... -
【料理教室】食品衛生管理者講習を受けました
居場所づくりのためのカフェもいろいろ進んでいます。 今日はカフェで料理を提供するにあたり、「取得しておいた方がいい」と保健所から助言があったので食品衛生管理者の講習をオンラインで受講しました。 ワールドフレンズの代表者が取得したのですが、... -
【相談窓口】国立民族学博物館からのお客さま
今日は大阪から珍しいお客さまが。 なんと大阪の国立民族学博物館(みんぱく)の研究員をされている方がワールドフレンズ天草を訪ねてきてくださいました。 みんぱくでネパール研究をされている工藤さん。天草に住んでいるネパール人を対象にインタビュー... -
【日本語教室】書き初めをしました!
当ブログをご覧の皆さま、あけましておめでとうございます。本年もワールドフレンズ天草をどうぞよろしくお願いいたします。 本日の日本語教室は、新年一発目ということで日本のお正月について学習&書き初めをしました。 まずは七草を習って・・・ 1月5日... -
国立公園ガイド育成講座を行いました
「熊本県雲仙天草国立公園(天草地域)におけるガイド育成、魅力発信等事業」における、ガイド育成講座を、11月19日、20日、12月3日、4日、11日、18日の計6日に渡って行いました。初心者と経験者クラスに分かれて座学を各2日、実地研修では選択で「苓北・... -
【相談窓口】八代税関からお客様がいらっしゃいました
在住外国人の支援をするためには、いろいろな分野の方との協力が欠かせません。 今日は八代税関からわざわざ船で!天草市役所内の外国人相談窓口に4名の方が来てくださいました。 四方を海に囲まれた天草は船の出入りが盛んで、ときどき外国の船も到着しま...