ブログ
-
【日本語教室】食感を表すオノマトペ
12月7日(木)は2023年、年内最後の授業でした! 最後を締めくくるにふさわしいお菓子パーティー兼、食べ物の食感を表すときに使えるオノマトペをみんなで学びました。 -
【日本語教室】日本語教室初開催in倉岳
2024年3月、2日間にわたり倉岳でミャンマーの学習者さん28名と日本人9名で日本語教室を開催しました! みなさん初めての参加でしたので、まずは「日本語教室」の説明から。 つぎに「自己紹介」をみんなの前で発表しました。 皆さん少し緊張しながらも楽し... -
【日本語教室】防災の授業に向けての予習会
11月9日(木)の日本語教室は、翌週に控えている防災の授業に向けて予習を行いました。 -
【日本語教室】なぞなぞに挑戦!
2024年9月26日(木) ここらすにて 今日はなぞなぞに挑戦しました! 三つのヒントを出して〇 〇 ○ な~んだ?と聞いていきます。 なぞなぞスタート!! ★やわらかい 黄色い(緑もあるよ) 果物 な~んだ? それはバナナかな?と思った人が多かったよ... -
【日本語教室】あいうえお作文
2024年9月19日(木)ここらすにて 今日はあ・い・う・え・おを使って作文を作ってみよう~に挑戦しました! あいうえお(以後~かきくけこ さしすせそ・・・)を頭文字にして ひとつの文章を作っていきます。 あかい いろの うわぎを えらんで お 次はカ... -
ことばのバリアフリー緊急時に役立つやさしい日本語講座@天草広域連合消防本部
みなさん、こんにちは!3月23日、24日に天草広域連合消防本部で「災害時に役立つやさしい日本語教室」を開講してきました。大災害時の初動で実際使用する場面を想定した消防士さん達による「やさしい日本語」ロールプレイングを行いました。 -
【イベント】ワールドフレンズ天草 新しい事務所の上棟式のご案内
ワールドフレンズ天草は、今年で創立10周年を迎えました。天草在住外国人の方を支援する団体として、これまで相談窓口の設置や日本語教室の実施、異文化交流イベントなどを行ってまいりました。 今回、当団体の活動拠点となる事務所を設立することで、 ... -
【日本語教室】11月の日本語教室スタートしました!
11月の日本語教室が始まりました! 新しい学習者さんやボランティアさんも加わり、たくさんの方にご参加いただきました。 今回は初級・中級・上級に分かれ、それぞれ違うトピックで授業を行いました。 初級は11月16日に控えている防災の授業に向けて、単語... -
【日本語教室】忘年会で使える日本語
11月30日(木)の日本語教室は、もうすぐ忘年会シーズンに入るということで、忘年会で使う日本語を学びました。 各国の年末のイベントや乾杯の仕方をみんなで紹介しました。 乾杯、KP、チアーズ、カンペイ、コンべ、サルーテ、、、 いろんな国の乾杯を知るこ... -
【クロスロードカフェ】武藤さまがお米を持ってきてくださりました!
この度、天草出身で熊本在住の武藤さまがたくさんのおいしいお米をクロスロードカフェに持ってきてくださいました。私たちの活動に理解を示してくださり「頑張って!」とのお言葉もいただきました。この温かいご支援に心から感謝申し上げます。10月16日に...