今日もたくさんの日本語教室への参加がありました。
インドネシアのお友達3人も新しく参加してくれました。

今日のテーマは~オノマトペ~
「オノマトペ」って知っていますか?音や声、動作などを音声化して示す方法のことで
擬音語、擬声語、擬態語の3種類があります。
「ワンワン」「キラキラ」などは全て「オノマトペ」です

今日も美海先生登場!
グループに分かれて、用意してくれたイラストを見ながら、どんな「音」か考えていきました。


ウニの絵から
「チクチク」「トゲトゲ」
可愛い犬の絵を見て
「もふもふ」「ふわふわ」「もこもこ」などです。
雨に濡れている様子は
「ブルブル」「ビショビショ」「ビチョビチョ」
かっこいい男の子にときめいて
「ドキドキ」「キュンキュン」
お腹が空いた
「グゥーグゥー」(お腹が鳴る音)「ペコペコ」
お休みの日に寝転んで
「ゴロゴロ」「ダラダラ」眠たくなってきて「ウトウト」
渦巻きを見て
「グルグル」
雨が降っている様子
「ザーザー」「シトシト」
雨の強さで音も違ってきますね。
酔っ払っていい気分
「フラフラ」「ヨロヨロ」「ベロベロ」
最後は驚きの顔~
「ワナワナ」「ビクビク」「ギャーギャー」「オドオド」「ゾクゾク}
などでしょうか?



こんな風にいろんな音で表現することができます。
身近にあるものを探して、いろんな音で表現してみませんか?
いよいよ次回は、今年度最後の日本語教室になりました。
3月20日(木)は春分の日で祭日ですが、いつも通り開催します。
その次の3月27日(木)はお休みになりますので、お間違いの無いように!
またぜひ参加してくださいね~
天草市複合施設ここらすにて
18:30~20:00
お待ちしております(^_^)v