今日も始まりました~ここらす日本語教室です。

今日は食事に行って注文をしてみましょう~というテーマです。
まずは定食屋のメニューを見て、注文するなら何がいいか、また他にカスタマイズしたら
全部でいくらになるか考えてみましょう。

から揚げ定食にご飯を大盛りにして、味噌汁を付けて、食後にコーヒーを飲みます。
580円+ご飯大盛り50円+味噌汁は無料+コーヒー150円 合計は780円です。
その他、定食にはご飯と味噌汁がつくこと 但し、ご飯は大盛りにすると+50円
魚は日替わり(日によって魚の種類が変わる) 味噌汁はおかわり自由だけど平日のみ
コーヒーや紅茶は+150円でアイスかホットが選べる・・など
メニューに書いてあることが理解できるようになるといいですね。

お店の中に入ると、色んな呼び方がある場所があります。
a、カウンター 客と応対するための細長い台があり、横並び椅子が置いてある
b、座敷(ざしき)畳の部屋になっていて、足を伸ばせる掘りごたつ式があったり、個室になっているところもある
c、テーブル 2人掛けや4人掛けなど椅子が置いてある
d、禁煙(きんえん)たばこを吸ってないいけない場所の表示
e、会計、レジ 食事した代金を支払うところ

食事の注文をする時に気をつけないといけないことがあります。
例えば、ベジタリアンだと肉、魚が食べられません。
また宗教上で豚肉などダメな人もいます。
海老やカニなどの甲殻類や小麦粉やそばなど、アレルギーのある人は食べることが出来ません。
自転車や自動車で来ている場合、お酒などアルコールは禁止です。(運転代行の利用は有り)
日本特有のワサビは刺身に付けると美味しいですが、ツンとくる辛さが苦手な人もいますね。
辛子も同様です。苦手な人は「ワサビ(辛子)抜きでお願いします」と伝えるといいでしょう。
また○○上の理由で・・という言い方も学びました。
宗教上~ 健康上~ 法律上~ 立場上~ 一身上~など
利解が難しかったかと思いますが、「~の点から考えると」 という
答えがしっくりいきました。

ちょっと難しそうですが、基本的なことが分かると注文もし易くなります。
美味しくて楽しい食事をするために、ぜひ覚えて注文をしてみましょう。
季節はもう食欲の秋! 天草にも美味しいものがたくさんありますよ。
好きなものいっぱい食べてくださいね~(*^_^*)
さてー来週9月25日(木)でいよいよ9月の日本語教室は最後になります。
お友達を誘ってぜひまたおいでくださいね。
9月25日(木) 18:30~20:00 天草市複合施設ここらす会議室B・C
お待ちしています~~~m(_ _)m