MENU
  • ホームHOME
  • がいこくじんの みなさんへForeigners

  • 日本語教室ボランティアJapanese Class Volunteers

  • 相談窓口Consultation Counter
  • 多言語対応Multi-lingual Services
  • 講 師Lectures
  • ワールドフレンズ天草とはAbout Us
  • メディアMedia
  • お問い合わせContact

  • 休眠預金活用事業
熊本 天草で在住外国人支援や異文化交流、観光に関するお手伝い。 | ワールドフレンズ天草
ワールドフレンズ天草
  • ホームHOME
  • がいこくじんの みなさんへForeigners

  • 日本語教室ボランティアJapanese Class Volunteers

  • 相談窓口Consultation Counter
  • 多言語対応Multi-lingual Services
  • 講 師Lectures
  • ワールドフレンズ天草とはAbout Us
  • メディアMedia
  • お問い合わせContact

  • 休眠預金活用事業
  • ホーム
  • がいこくじんの みなさんへ
  • 日本語教室ボランティア
  • 相談窓口
  • 多言語対応
  • 講 師
  • ワールドフレンズ天草とは
  • メディア
  • お問い合わせ
  • 休眠預金活用事業
ワールドフレンズ天草
  • ホームHOME
  • がいこくじんの みなさんへForeigners

  • 日本語教室ボランティアJapanese Class Volunteers

  • 相談窓口Consultation Counter
  • 多言語対応Multi-lingual Services
  • 講 師Lectures
  • ワールドフレンズ天草とはAbout Us
  • メディアMedia
  • お問い合わせContact

  • 休眠預金活用事業
  1. ホーム
  2. イベント(いべんと)
  3. 国立公園ガイド育成講座を行いました

国立公園ガイド育成講座を行いました

2023 1/05
イベント(いべんと)
2023年1月5日

「熊本県雲仙天草国立公園(天草地域)におけるガイド育成、魅力発信等事業」における、ガイド育成講座を、11月19日、20日、12月3日、4日、11日、18日の計6日に渡って行いました。
初心者と経験者クラスに分かれて座学を各2日、実地研修では選択で「苓北・西平椿公園コース」「御所浦・倉岳コース」のどちらか1日に参加頂きました。

なんと予想を大きく上回り、50名を超える応募を頂きました。
お忙しい中参加頂きました受講者の皆様、本当にありがとうございました。
この講座でガイドに興味を持っていただけたり、また新しい学びに繋がれば幸いです。

座学1回目:11月19日(土)経験者クラス 、11月20日(日)初心者クラス  

  • ガイド概論(ワールドフレンズ天草:野崎知美講師)
  • マナー講座(ビジネスマナースクール藍:山崎優美子講師)
  • ブレイクアウト(自己紹介)
  • 国立公園概論(11/19  天草市観光文化部恐竜の島博物館推進室事業推進係参事:鵜飼宏明講師、11/20 天草市立キリシタン資料館館長:平田豊弘講師 )
ガイド概論 野崎講師
山﨑講師によるマナー講座 笑声、だせてますか?
自己紹介、1分で絵を使ってやってみました
鵜飼講師による、経験者クラスの国立公園概論

座学2回目:12月3日(土)経験者クラス、12月4日(日)初心者クラス

  • 実地研修地についての基礎講座
    【御所浦】御所浦ジオツーリズムガイドの会会長:濱畑年保講師
    【倉岳】棚底案内人の会:歳川喜三生講師
    【苓北】苓北町観光ボランティアガイド協会会長:神﨑雄史郎講師
    【西平椿公園】西平カメリアクラブ会長:白迫修一講師、合同会社シマノタネ代表:木下真弓講師
  • グループワーク(ガイド案をつくってみよう)
  • インバウンド講座(ワールドフレンズ天草:浦上咲枝講師)
倉岳・棚底地域について 歳川講師
御所浦のジオガイドについて 濱畑講師
西平椿公園について語る 白迫講師 
ガイド案をグループに分かれて作ってみました
作ったガイド案をグループ内で発表しました
浦上講師によるインバウンド概論

実地研修:12月11日(日)苓北・西平椿公園コース / 12月18日(日)御所浦・倉岳コース

一日でなかなかの距離を歩いた苓北・西平椿公園コース。
富岡城からスタートした研修は、苓北町を歩き、富岡海中公園へ。海を眺めながらお昼を食べたあとは、バスで全員西平椿公園へ。椿のオイル採取について学び、公園のコースを一部歩きました。
天気に恵まれて富岡城から眺めはすばらしかったです。
西平椿公園ではいつもの絶景に、さらに天使の階段が見られるという幸運に恵まれました。

二の丸駐車場で研修スタートです
富岡城について
陸繋島がよく見れるポイント
西平椿公園のカメリアハウス内にて説明に聞き入る受講生の皆さん
ラピュタの木

御所浦倉岳研修では、天草で12月に積雪というめずらしい現象に見舞われ、倉岳の山は真っ白に。
雪舞い散る御所浦の海をクルージングで周りましたが、化石採掘で島に上陸する時には雪がやみ、参加者は時間が経つのも忘れて化石掘りに夢中に。
御所浦の化石地層に雪が降ってるなんて、超レアな日に訪れることができたのは、ある意味とても幸運です(と考える、ポジティブシンキングもガイドとして大事なことですね)
倉岳山頂は雪のため断念し、午後は棚底の町歩きを行い解散となりました。
寒い中ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました。

船内でのガイディング。写真素材が豊富でわかりやすいですね。
化石採掘の注意事項を聞きます
化石の名前は何でしょう?もしや、世紀の大発見?
採取した化石を手に、記念写真。化石採集の魅力を十分に堪能した皆さんでした。
棚底のまちあるき。倉岳は真っ白です。このあと雪が降り出して、とても寒い中皆さん頑張ってくれました。
コグリ。説明が難しいけど、とても興味深い。
棚底から見た海をどうガイディングしますか?
石垣を前に、ガイディングを学びます。
イベント(いべんと)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【相談窓口】八代税関からお客様がいらっしゃいました
  • 【日本語教室】書き初めをしました!

関連記事

  • 【異文化交流イベント第3弾】ジャーマンフェス!
    2023年9月19日
  • フィリピンナイト開催しました☆
    2023年7月24日
  • 異文化交流イベント第2弾!フィリピンパーティー企画中☆
    2023年7月14日
  • ≪日本×インドネシア×フィリピン≫異文化料理イベント開催しました!
    2023年6月21日
  • インドネシアナイト企画中☆
    2023年6月12日
  • 【日本語教室】日本の警察について、警察官から学ぼう!
    2023年2月10日
  • やさしい日本語講座@天草広域連合消防本部
    2022年11月14日
  • 出動!沿岸警備隊
    2022年10月2日
カテゴリー
  • ワールドフレンズ天草とは (5)
  • 休眠預金活用 (31)
  • 観光 (2)
  • イベント(いべんと) (13)
  • 大事(だいじ)なお知(し)らせ (1)
  • 外国人相談窓口(がいこくじんそうだんまどぐち) (5)
  • 日本語教室(にほんごきょうしつ) (35)
  • やさしい日本語(にほんご) (2)
  • 未分類 (3)
最近の投稿
  • 【クロスロードカフェ】武藤さまがお米を持ってきてくださりました! 2023年11月29日
  • 【日本語教室】消防署での特別授業! 2023年10月9日
  • 【日本語教室】消防署での特別授業に向けた予習会! 2023年9月28日
  • 【異文化交流イベント第3弾】ジャーマンフェス! 2023年9月19日
  • 【日本語教室】相槌を打ってコミュニケーションを取ってみよう! 2023年9月19日
アーカイブ
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年6月
menu

  • がいこくじんの みなさんへ
  • 日本語教室ボランティア
  • 相談窓口
  • 多言語対応
  • 講師
  • ワールドフレンズ天草とは
  • アクセス
  • カレンダー
  • お問い合わせ
  • 休眠預金活用事業

© 2022 wf-amakusa.com

  • メニュー
  • アクセス
  • カレンダー
  • お問い合わせ
  • トップへ