MENU
  • ホームHOME
  • がいこくじんの みなさんへForeigners

  • 日本語教室ボランティアJapanese Class Volunteers

  • 相談窓口Consultation Counter
  • 多言語対応Multi-lingual Services
  • 講 師Lectures
  • ワールドフレンズ天草とはAbout Us
  • お問い合わせContact

  • 休眠預金活用事業
熊本 天草で在住外国人支援や異文化交流、観光に関するお手伝い。 | ワールドフレンズ天草
ワールドフレンズ天草
  • ホームHOME
  • がいこくじんの みなさんへForeigners

  • 日本語教室ボランティアJapanese Class Volunteers

  • 相談窓口Consultation Counter
  • 多言語対応Multi-lingual Services
  • 講 師Lectures
  • ワールドフレンズ天草とはAbout Us
  • お問い合わせContact

  • 休眠預金活用事業
  • ホーム
  • がいこくじんの みなさんへ
  • 日本語教室ボランティア
  • 相談窓口
  • 多言語対応
  • 講 師
  • ワールドフレンズ天草とは
  • お問い合わせ
  • 休眠預金活用事業
ワールドフレンズ天草
  • ホームHOME
  • がいこくじんの みなさんへForeigners

  • 日本語教室ボランティアJapanese Class Volunteers

  • 相談窓口Consultation Counter
  • 多言語対応Multi-lingual Services
  • 講 師Lectures
  • ワールドフレンズ天草とはAbout Us
  • お問い合わせContact

  • 休眠預金活用事業
  1. ホーム
  2. イベント(いべんと)
  3. 「やさしい日本語」研修

「やさしい日本語」研修

2022 9/11
イベント(いべんと) やさしい日本語(にほんご)
2022年9月11日

みなさん、「やさしい日本語」って知っていますか?

もし近くに日本に来たばかりの外国人の方いたら、
次の質問をしてみてください。

「お手元の用紙に氏名を記入してください」

私たちにとっては普通の「丁寧な日本語」というイメージですが、
実は、日本語学習者にとっては非常に難しい表現です。

例えば災害の時、避難所に来た人の中に外国人がいて、
上記のような言い方をした場合、来日したての外国人は戸惑うと思います。

これを「やさしい日本語」に言い換えると、

「この紙に あなたの名前を 書いてください」

となります。
簡単なようですが、実は外国人が戸惑う表現が身の回りに溢れています。

そこで、今日は在住外国人に対してボランティアをしたい人を集めて
私たちワールドフレンズ天草が実践している「やさしい日本語」とはどんなものか、
そのポイントなどを学習し、実際に外国人の参加者さんに話してみる練習をしました。

たくさんの人が参加してくれました

参加者は外国人2名を含む18名。
天草地区の中でも遠方の牛深からもオンラインで参加してくださいました。
外国人参加者であるインドネシア人の2人はまだ日本に来て3か月。

私たちが普段使っている日本語で話した場合と「やさしい日本語」に言い換えて話した場合を
理解できるかどうか判定してもらいました!

天草在住外国人も参加

今回は、様々な活動でワールドフレンズ天草と繋がりのある市民環境課、
男女共同参画課の天草市役所職員の方や市民活動サポートセンターあまみんのスタッフさん、
多文化共生を課題学習している生徒さんを指導されている高校の先生も参加してくださいました。

このような様々な立場や環境で「やさしい日本語」を使って外国人とコミュニケーションがとれる人が増えると、在住外国人の方々も暮らしやすい天草になっていくなぁ、と改めて喜びをかみしめた1日でした。

簡単なようですが、いろいろなポイントがありますね

今年度は、休眠預金活用事業「支え合う多様なコミュニティ支援事業」の助成を受け、
このような日本語教室の運営、講師などをしてくださる人材の発掘育成研修を実施します。

研修の詳細は追ってご紹介します。

ぜひ、興味のある方に参加していただきたいと思っています。

イベント(いべんと) やさしい日本語(にほんご)
JANPIA 休眠預金活用 支え合う多様なコミュニティ支援事業 支援員養成
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【居場所づくり】物件探しに奔走中!
  • くらしの日本語「ごみの出し方」@牛深

関連記事

  • 【日本語教室】日本の警察について、警察官から学ぼう!
    2023年2月10日
  • 国立公園ガイド育成講座を行いました
    2023年1月5日
  • やさしい日本語講座@天草広域連合消防本部
    2022年11月14日
  • 出動!沿岸警備隊
    2022年10月2日
  • 熊本県雲仙天草国立公園(天草地域)におけるガイド育成、魅力発信等事業 ガイド育成事業
    2022年9月14日
  • くらしの日本語「ごみの出し方」@牛深
    2022年8月30日
  • 天草つんのでフェスタ 2022/2/12(土)開催!!
    2022年2月10日
カテゴリー
  • ワールドフレンズ天草とは (5)
  • 休眠預金活用 (27)
  • 観光 (2)
  • イベント(いべんと) (8)
  • 大事(だいじ)なお知(し)らせ (1)
  • 外国人相談窓口(がいこくじんそうだんまどぐち) (4)
  • 日本語教室(にほんごきょうしつ) (26)
  • やさしい日本語(にほんご) (2)
  • 未分類 (1)
最近の投稿
  • 【日本語教室】ひらがな・カタカナ練習/天草の観光について 2023年5月29日
  • 【みつばちラジオ出演】外国人相談窓口についてお話してきました! 2023年5月24日
  • 【カフェ完成に向けて】久しぶりの外壁ペンキ塗り! 2023年5月24日
  • 【日本語教室】ディベートゲーム / 旅行パンフレットで学ぶ日本語 2023年5月22日
  • 【日本語教室】名前当てゲーム / 変化を表す日本語 2023年5月18日
アーカイブ
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年11月
  • 2021年6月
menu

  • がいこくじんの みなさんへ
  • 日本語教室ボランティア
  • 相談窓口
  • 多言語対応
  • 講師
  • ワールドフレンズ天草とは
  • アクセス
  • カレンダー
  • お問い合わせ
  • 休眠預金活用事業

© 2022 wf-amakusa.com

  • メニュー
  • アクセス
  • カレンダー
  • お問い合わせ
  • トップへ